moon Gamer - ボードゲームブログ

テーブルゲーム(ボードゲームやカードゲーム等々)と、その周辺の話題を中心にした個人ブログです。

タグ:レイメイ期のウォーゲーム

レイメイ期-3

この記事は、Board Game Design Advent Calendar 2014 の24日目の記事と、本ブログ「レイメイ期のウォーゲーム」の第3回目のエントリーとを兼ねて書かれました。

本エントリーでは、月刊ホビージャパン1972年4月号と、1972年6〜10月号まで連載されていた「ミニチュア模型による・ウォーゲーム(著:井出隆弥氏)」の記事を紹介しています。そして、この当時に国内で紹介されたばかりのミニチュア・ウォーゲームのオリジナルルールがどのようなものであったかということと、そのデザイン過程のレビューをしてみました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

レイメイ期-2
Photo by Alf Melin

十九世紀に入ったとき、ヨーロッパは、戦乱の中にあったので、ウォーゲーミングのパズルのかけらは、大陸中にまき散らされた。
「無血戦争」 著:ピーター・P・パーラ 訳:井川宏 ホビージャパン刊
moon Gamer

海外において、立体のコマや地形を用いた「ミニチュアウォーゲーム」は、古くからさまざまな形でプレイされ、培われてきた長い伝統があります。日本でも模型という娯楽は戦前からあって愛好者も多かったのですが、それを使ったウォーゲームは全く注目されることはなかったようです。

[ミニチュアゲーム]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

レイメイ期-1

1969年は玩具業界にとって、歴史的分岐点にあった。
「怪獣玩具の冒険」 著:神谷僚一 フィルムアート社刊
moon Gamer

当時「プラモデル」の商標を持ち、ソフビ怪獣人形の大ヒットを飛ばしたマルサンが、1968年の暮れに倒産します(倒産時の社名はマルザン)。業界大手の一角であったマルサンの倒産は各方面に衝撃をもたらし、そのことは一般誌にも報じられるほどでした(『週刊文春』1969年2月3日号など)。 マルサンは1969年4月に早くも事業を再開しますが、再建当初は役員3人のみ、本社は社長の自宅という状況でした。

[マルサン商店]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E5%95%86%E5%BA%97

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ