

公私ともに多忙にて、だいぶ前のことになってしまいましたが、4/21 (土) の SGC 例会にて Nieuw Amsterdam (ニューアムステルダム) / White Goblin Games をプレイしました。
せっかくなので、メモ代わりにこのエントリーを投下します。この日は 4 人ゲームで、同卓の全員がこのゲームを初プレイでした。

ニューアムステルダムは17世紀の、アメリカ大陸がまだ欧州各国の植民地であった時代を背景にしたマンハッタンを舞台にしたゲームです。
プレイヤーはパトロンとなり、現地の土地を整備したり、ニューアムステルダムへ建物を寄贈したり、先住民と取り引きをして動物の毛皮を本国に送ったりすることで勝利点を得ることが目的です。

入手と利用方法の異なる複数の資源 (リソース) が用意されていたり、インタラクションが薄くてその機会が限定されていたり、個々の手続きは単純ながらも要素がてんこ盛りだったりと、イマドキのフリーク向けっぽい構成のゲームでした。
特殊効果のたぐいが盛り込まれてはいないためでしょうか、ボリューム満点の見た目ほどには濃密さが感じられず、むしろあっさりした印象を持ちました。ゲーマーズゲームであることは確かながらも、その中では軽い方に位置する内容かと思います。
特筆すべきはコンポーネントの素晴らしさ。ニューアムステルダムのアートワークは、実用性も兼ね備えたトップクラスの出来映えです。ボードやコマを見ているだけでもわくわくしますね。

ところで、この日のセッションは僕は 2 位でした。この規模のゲームを、初見でだいたい意図通りに立ち回ることが出来たこともあってとても楽しめました。
そのうちリプレイしたいものですが、これだけの分量のルールはすぐに忘れてしまいそうです。ですので、まだ覚えているうちに、無いよりはマシ程度のルールサマリーを作ってみました。それを未来の自分のために、このエントリーに置いとくことにします。随時更新… かも?
- 準備フェイズ
- 新着貿易船スロットと新規開拓地スロットを空にして再補充
- 先住民交易者用の毛皮スペースの空きスペースへ毛皮タイルを埋める
- 現金箱のアクショントークンを再配置
- 競りフェイズ
- まだ列を獲得していない、最も小さな手番順トークンを持つプレイヤー以下を行う
- 残っている列をひとつ選択する
- その列の最上部へ自分の手番順トークンを置く
- 価格を宣言する (ゼロでもよい)
- 手番順に、まだ列を獲得していないプレイヤーは、現在価格より高い値をつけるかパスする
- 対象の全員が、一度ずつ値付けかパスしたら競りは終了する (一周のみ)
- 最高値を付けた落札プレイヤーがその列のアクショントークと手番順トークンを獲得する
- 支払いは、全種類の資源を利用可能 (価値はどれも同じ)。
- 落札プレイヤーが手番順トークンを持っていたら、それを列を選んだプレイヤーへ渡す
- アクションフェイズ
- 街ステップ
- 目的:VP
- 利益:追加アクションの無償化 (最大多数が条件)
- 関連:事業の維持コスト支払い (食料)
- 手続:
- 選択 #1:事業の建設
- 概要:ニューアムステルダムへ事業 (建物) 配置
- 支出:建物ごとに木材 1 個
- 制限:1 手番で建物は 3 つまで
- 選択 #2:選挙
- 概要:ニューアムステルダムへ配置した事業の最大数を比較
- 報酬:VP / エリアごとに単独最大多数で 3 点、単独でない最大多数で 2 点
- 注意:手番プレイヤーのみ加点
- 土地ステップ
- 目的:VP / 木材入手 / 食料 (定期収入)
- 関連:事業の維持コスト (食料)
- 手続:
- 選択 #1:土地の追加
- 概要:未整地の土地カード入手
- 連動:ロングハウスを 1 つ上流へ移動 → 関連:先住民と交易
- 制限:1 手番で土地入手は 1 枚まで
- 選択 #2:整地
- 概要:家が制限いっぱいに建設されている全ての土地を整地
- 報酬:記載されて木材の総数 / 整地した最も右の土地から VP
- 交易ステップ
- 目的:VP / コイン / 毛皮 / 商品 (定期収入)
- 手続:
- 選択 #1:先住民と交易して毛皮を得る
- 支出:商品 / +食料 (交易所とロングハウスの位置関係による)
- 報酬:毛皮 (1〜4枚)
- 選択 #2:毛皮の積み込み
- 報酬:VP / コイン / 商品 (定期収入)
- 特殊アクション
- 各ステップの自分の手番中であれば任意の時点で 1 回の特殊アクションを行える
- ステップごとに特殊アクションを1回ずつ行えるので、ラウンドごとに 3 回実行可能
- アクションタイルを持っていないステップでも実行可能
- 1 回につき 1 コイン支払う。対応地区の事業所が最大多数 (同数でも) で無償。
- パスすると 1 コインの収入
- 製材所 コインと木材の等価交換
- 穀物倉 コインと食料の等価交換
- 波止場 倉庫追加
- 支出:木材
- 制限:1 つまで
- 水車小屋 土地へ家を配置
- 支出:家 1 軒につき材木 1
- 制限:3 つまで / 空き家スペースの数が上限
- 闇市場 毛皮を得る
- 支出:1 枚につきコインと商品の組み合わせでコスト 3
- 制限:3 枚まで
- 貿易会社 交易所の移動
- 支出:木材 1
- 制限:移動は1アクションで 1 回のみ / 移動先は有効なスペースまで
- 食料&収入フェイズ
- 整地された土地から食料を受け取る
- 建設済み事業 1 つにつき食料 1 個を支払う。支払えなければ不足分の事業除去と VP -2
- 所有している船カードから商品を受け取る。倉庫のある波止場までしか貯蔵できない。
- 事業のある地区 1 つごとに 1 コインの収入。その地区で事業所数が単独多数なら +1 コイン
- ゲーム終了:6 ラウンドでゲーム終了
- 最終選挙:地区ごとに事業所数が単独最大なら 3 VP、同数なら 2VP
- 家がすべて建てられている未整地の土地カードが最も右にあれば位置による VP
- 余剰毛皮 1 枚につき 1 VP
- その他の資源はすべて一緒にして、3 個につき 1 VP
- サドンデスなし / タイブレークなし (引き分け)
- BoardGameGeek : http://www.boardgamegeek.com/boardgame/128898/new-amsterdam