今週に購入したゲームのメモ。ショップからだったりヤフオクだったり。

Malawi(マラウィー) / PIATNIK
軸の付いた台にコマを付けて移動したり、相手の台を取ったりしながら、相手の最も深い列に到達すれば勝ち。こういうアブストラクトゲームは大好きです。
http://www.boardgamegeek.com/game/1045
建物の各段階に対応した建材をうまく集めて、大聖堂を建設するゲーム。やや複雑ながらも、面白そうな要素がいっぱい詰まっていますね。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/report/021123.html#keythedral
フランス製の4目並べゲーム。小さいコマに大きなコマを「かぶせる」ことができるのがミソ。
http://www.boardgamegeek.com/game/2266
木製箱に入ったアブストラクトゲーム。ルール確認中。
http://www.boardgamegeek.com/game/11421
こちらも同シリーズのアブストラクトゲーム。ルール確認中… と思ったらB級SFゲーム分科会で紹介されていました。素晴らしい
http://www.os.rim.or.jp/~bqsfgame/sub278.htm
上2つと同じシリーズのアブストラクトゲーム。ルール確認中。おっと、これと Chain Reaction はデザイナーがシド・サクソン先生ですね。
http://www.boardgamegeek.com/game/2504
読み方すらわからない謎のアブストラクトゲーム。そんなの買うなよか言うな(つД`)
http://www.boardgamegeek.com/game/11420
最近、個人的にちょっとハマりつつある記憶系のゲーム。先日、ボードウォーク・コミュニティーで見て、あまりに面白そうなのでつい購入しました。
http://ejf.cside.ne.jp/review/zickezackehuhnerkacke.html
「ハンザ」や「インダストリア」で有名な Michael Schacht(M・シャハト)の数年前に発売されたカードゲームです。
http://ejf.cside.ne.jp/review/explosiv.html
コスモスの2人用ゲームシリーズのひとつ。販売されてもなぜかいつもすぐ売り切れとなってしまい、日本で入手しずらいような気がする。
http://www.ps-hiroshima.com/board/pyramidenjaguar.htm
古代メソポタミアを舞台にした王国経営ゲーム。「18xx」シリーズに影響を受けて制作されたそうです。
http://www.ps-hiroshima.com/board/ur1830bc.htm
いろいろなご縁がありまして、play:game からリンクをはっていただきました。
puppi さん、ありがとうございます~わーい
コメント