先週半ばから今週半ばにかけて購入したり入手したゲームのメモ。

moon Gamer

たくさんありますね(人ごとみたいに)。
見る人が見ると入手先がバレバレだな…

Candamir: The First Settlers (カンダミール) / Kosmos

12月メビウス便の目玉にして最大の問題作moon Gamer
いや、いいゲームなんですよ、ほんとに。
http://www.boardgamegeek.com/game/12004

Im 80 Tagen um die Welt (80日間世界一周) / Kosmos

出来るだけ短い日数で世界一周(でも10マスmoon Gamer)することを目指すゲーム。
12月メビウス便のひとつ。
http://www.boardgamegeek.com/game/12005

Piranha Pedro (ピラニアペドロ) / Goldsieber

全員がカードを一斉に出してペドロ君を動かして、ミスをしないように誘導するゲーム。
これも12月メビウス便でした。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/report/spiel2004-2.html#piranhapedro

チロリアン・ルーレット(スーパールーレット)

6個の小玉をコマではじいて得点を競います。面白い。
http://www.beyes.jp/fgarden/618369.html

ブランコバランスゲーム

子供向けバランスゲーム。意外と難しい…
http://www.gangroo.com/ED800010.html

Leinen los! (レイネン・ロス) / Haba

誰かが紐を八の字に巻き付けている間に、不安定な操作で船を進ませるゲーム。
http://ejf.cside.ne.jp/review/leinenlos.html

Zitternix (スティッキー) / Haba

リングに束ねられたスティックを抜いていって、リングを下に落とさないようにするバランスゲーム。
http://ejf.cside.ne.jp/review/zitternix.html

HoneyBears (はちみつクマさん) / Piatnik

クニツィア作の子供ゲーム。クマのレース。悩ましいらしいmoon Gamer
http://www.boardgamegeek.com/game/359

Pitchcar Mini (ピッチカー・ミニ) / Ferti

おはじきレースゲーム「ピッチカー」の縮小版moon Gamer
これでかなり持ち運びやすくなりました。素晴らしい。ちなみに「拡張コース」も買いました。
http://www.boardgamegeek.com/game/14254

Broadway (ブロードウェイ) / TSR

ブロードウェイミュージカルの興行師になって利益を上げていくゲーム。
1981年製。かなりいろいろな要素を盛り込んであって面白そう。
http://ejf.cside.ne.jp/review/broadway.html

Dungeoneer: Den of the Wererats (ダンジョニア:ウェアラット) / Atlas Games
Dungeoneer: Haunted Woods of Malthorin (ダンジョニア:マルソーリン) /Atlas Games

単体でも遊べる「ダンジョニア」の追加カードセット。
http://www.boardgamegeek.com/game/11161
http://www.boardgamegeek.com/game/11159

Once Upon a Time (ワンスアポンアタイム) / Atlas Games
Once Upon a Time: Dark Tales (ワンスアポンアタイム:ダークテイル) / Atlas Games

おとぎ話を作りながらカードをプレイして、エンディングを目指すカードゲーム。
ゲームというより、ストーリーメイクそのものをみんなで楽しむツールです。
http://www.boardgamegeek.com/game/1234
http://www.boardgamegeek.com/game/12039

7 Ages / Australian Design Group

紀元前4000年から現代(2000年)まで、トータルなんと6000年・7つの時代にわたって人類の歴史を作り上げていく壮大なテーマのゲーム。マップは全世界です。
http://www.boardgamegeek.com/game/3870