1/29~2/3日あたりまでに購入したゲームのメモ。

新旧・大小・難易に相変わらず統一性なし。
19世紀のアフリカを舞台にした生産→交易ゲーム。
http://www.boardgamegeek.com/game/10869
亡者の魂を集め、最深部にいるルシフェルを倒すゲーム。でもシステムはカタン(汗)。
http://ejf.cside.ne.jp/review/dantesinferno.html
野生動物をハンティングしてポイントを稼ぐゲーム。
http://ejf.cside.ne.jp/review/safarijack.html
考古学者となり、西部の町の構造を探り当てるゲーム。パズル風味の変わったメカニクス。
http://www.boardgamegeek.com/game/5222
虹をたくさん作るカードゲーム。アラン・R・ムーン作。
http://www.boardgamegeek.com/game/2418
チップマネージメントの要素が加わったトリックテイキングゲーム。アラン・R・ムーン作。
http://www.boardgamegeek.com/game/365
エスキモーを流氷に乗せて移動させるアクションゲームっぽいゲーム。
http://www.boardgamegeek.com/game/9022
2枚ずつカードを出して、ラウンドことに異なるルールで勝ち抜くカードゲーム。
http://ejf.cside.ne.jp/review/twins.html
絶海の孤島にあるアルカトラズ刑務所から脱獄するゲーム。
http://ejf.cside.ne.jp/review/alcatraz.html
企業の買収・乗っ取りによって大企業を目指すゲーム。元ゲームは1968年発売の「Venture」。
http://ejf.cside.ne.jp/review/diebosse.html
贅沢品をコレクションするカードゲーム。面白そう。
http://ejf.cside.ne.jp/review/dolcevita.html
記憶系ハンカチ落とし
http://www.boardgamegeek.com/game/3586
2枚のカードから同じイラストを見つけるゲーム。
http://ejf.cside.ne.jp/review/kunterbunt.html
ヒモをコントロールしてボールを上に運ぶアクションゲーム。
http://dolce.box.co.jp/age3/nezumitamahakobi.html
コメント
コメント一覧 (1)