とか何とかやっている間に注文済みのゲームが続々と届いちゃったりしてもう間の悪いことよ我が人生。

先日、mixi のボードゲームコミュニティでやっていた日本版 The One Hundred の結果が出ました。元祖はこちら。それぞれがベストゲーム15個を選んで投票し、それを集計したランキングです。日本語版の投票者は84名。結果は以下の通り。

[ さとーの部屋 / 日本版TheOneHundredの結果 ]
http://blog.so-net.ne.jp/toshikis227/2005-12-07

残念ながら僕は思うところあって投票には参加しなかったのですけれども、ゲーマー度を計る(と言われている)指数計算はちゃっかりやっております。これは、リストを見て「プレイ経験のあるゲーム」を1点、「所有するゲーム」を1点として別々に計算し、それを合算したスコアです(何回プレイ経験があっても1点だし、同じゲームをいくつ持っていても1点です/過去に所有していて現在未所有は0点)。僕の結果はサイドバーに書いてあります。とりあえず日々更新中。
※2006/08/26補足:サイドバーからは消しました。ありがとうございました。

ランキング結果は今のテーブルゲーム界の状況をよく反映した素晴らしいリストだと思います。一方、スコアに関してはどれほどの意味があるかよくわかりませんけれども、個人的には未プレイ情報をしっかり確認出来たということで大収穫でした。おかげでオープン例会への持ち込むゲームの指針が立ちましたよ。中途半端にメジャーなゲームって、ある時期を過ぎると意外とプレイする機会がなくなってしまいがちですので、なかなかいい目標が出来たと思っております。

ちなみに明日(11日)は、そのスコアを少しでも伸ばすべくはるばる埼玉県の熊谷までお出かけの予定です。そんな露骨なスコア狙いの企画が立ち上がったこと自体が驚きですけれども。ありがたや(でも新作もやります)。もちろんレポートは後日ここに書きます。

余談。地元「千歳烏山」から「熊谷」までの路線情報を「Yahoo! 路線情報」で調べたのですけれども、どういうわけだか新幹線に乗らなければならないルートしか検出されません(汗)。

[ Yahoo! 路線情報 ]
千歳烏山-熊谷 ←こちらをクリックしてください

ご覧のように検索される情報6件全てが新幹線に乗れと示されます。マジ? どんだけ遠いんだよ熊谷。というか高崎線は無視かよヤフー。いくらなんでもこりゃ変なので、goo 路線を使ってやっとまともな情報が拾えました。

[ goo 路線 ]
千歳烏山-熊谷 ←こちらをクリックしてください

まぁ、新幹線を使おうが使うまいが、時間も切符代もあんまり変わらないのは確かですけど。