いつも 当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日で moon Gamer は4周年を迎えることができました。
不定期にも関わらず、更新があるたびに多くの方においでいただけているようで、本当にありがたいことだと感謝の気持ちでいっぱいです(今に始まったことではありませんけど"書きかけ"が多くてすいません)。
また、いつもゲームを相手していただいている多くの方々にも、併せて深くお礼を申し上げます。これらたくさんの方あっての4年間でした。
それにしても、僕は多くの趣味に少しずつ手を出すことが趣味みたいなものだったので、ブログ書きだけで4年も続いていることが自分でも不思議です。来年は節目となる5年。せっかくなので何か企画してみたいものです(内輪でゲーム会くらいしか思いつかないけど)。
また楽しくゲームがプレイすることができたら、あるいは、そういうゲームにみなさんが出会えるきっかけとして、moon Gamer に書かれた記事が少しでもお役に立てることがあれば、ブロガーの端くれとして望外の喜びです。今後ともどうかよろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (16)
いつも楽しく拝見&参考にさせていただいてます。
お忙しいのに良く続くと思いながらw
今後も楽しみにしております。
いつも楽しみに拝見しています。
また遊んで下さい。
いつも拝見して非常に参考にさせていただいています。
これからも無理なさらずに更新してください。
moon Gamerはボードゲームのブログの代表格だと思っております。いろいろと大変だとは思いますが、このブログは将来、日本のボードゲームの潮流のひとつを示す資料となると思っております。
また、何かの機会にお誘いいただけると幸いです。
このブログの影響で、私の周りのゲーム環境も随分変わりました。
ホビー専用住宅を購入しちゃった人、18C2Cを購入しちゃった人等。1ヶ月2回ペースだったゲーム会も、ほぼ毎週行われるようになりました。2回はホビー専用住宅に集い、「18XX」してます・・・。「18C2C」も、3日連続プレイを2回行い、取り敢えず満足しました。
これからも、いろいろなゲームを紹介していただくと有り難いです。
私がこのジャンルに浸かる日を迎えたのが、丁度moonさんがここで筆を降ろした日だと思います。
自分の足跡を辿るとすれば、こちらへお邪魔するのが最善の方途です。
これからも貴方に光と祝福を。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
ゲームに関する情報はもちろん、ゲーム周辺用品や環境等、参考にさせていただいてます。
益々のご活躍とご多幸をお祈りいたします。
>>康さん
ゲーム会とブログ書きの時間は計画的に取るようにしています。今のところギリギリうまくいってるとは思うのですけど、この先どうなるかわかりません…
>>つなきさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
変なゲーム会のアイデアだけはありますw
>>hiroceanさん
がんばります。無理はしようにも難しい状況なので出来ないと思います(汗)。
>>A葉某さん
みなさん mixi に行っちゃって、相対的にここが目立っちゃってるだけだと思いますw A葉某さんのヒストリカル分補給にご協力できれば嬉しいです。
>>世良 増好さん
ホビー専用住宅とはうらやましい限り。そのうち招待してくださいw
>>十口公樹さん
写真は撮影にもレタッチにも苦労しているので、参考にしていただいているというお話はとてもありがたいです。
>>てんきゅーさん
ありがとうございます。年のことはあんまり考えないようにしています(汗)。
>>Area51さん
参考になっていることを嬉しく思います。周辺環境については、自分の周りに気を遣う方が多いこともあって、その影響を大きく受けています。自分としても興味のある話題なので、これからもネタがあればこのブログで書いていこうかと思っております。
さわやかな文体ながら、ゲームの特徴をビシっと鮮やかに描き出すmoonさんの筆力に、いつも感嘆させていただいてます。白いゲームマットを効果的に使用された写真の数々も、すてきだなあーと、目の保養にさせていただいております。^o^
これからも、ご無理のない範囲で長く続けていただけたらうれしいです。
ありがとうございます。自分では自分の文体がまったく気に入っていなくて、いつも読んでいる方に申し訳なく思っていたりします。いつまでたっても誤字脱字もなくならないし。困ったものです。
白いマットに関しては、あまり大きい布でなくても大丈夫なことに最近気がつきました。被写体の周囲に一定の「白」があれば、自動的にホワイトバランスが整う可能性が大きくなります。なので、この数ヶ月は60x60cmくらいのフェルトシートを使っています。軽くて安いのが魅力です。
多彩なゲームのレビューはいつも参考にさせて頂いています。特に『蒸気の時代』はこちらの詳細な紹介が無ければプレイしていなかったに違いありません。何とか韓国版を入手して、魅力にどっぷりはまっています。フランスマップ、月面マップをFunagainで購入したのもこちらでのプレイの様子を見てプレイ意欲をかきたてられたからに他なりません。
これからもAoSをはじめ、色々なタイプのゲームのレビューを楽しみにしています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
「蒸気の時代」は韓国版が国内で販売されたおかげで、この良作が少しずつながら広がっているみたいですね。ぜひたくさんの人と楽しんでください。
Moonさんのブログは綺麗な写真と読みやすい文章で
いつも楽しく読ませていただいております。
記事を読んでいると、やってみたいゲームがたくさん紹介
されていてうずうずしてきます。
これからも応援してます。
いつもご覧いただきありがとうございます。
プレイしたゲームの魅力が少しでも伝えられるよう
これからもがんばります。